飲食店集客に欠かせないGoogleビジネスプロフィールのメリットと活用法をご紹介

Googleビジネスプロフィール登録から活用までを解説

TableCheck

TableCheck

2023年12月25日 - 6 min read

飲食店集客に欠かせないGoogleビジネスプロフィールのメリットと活用法をご紹介

店舗情報を管理できるGoogleビジネスプロフィール(旧:GoogleMyBussiness)は、飲食店集客にも効果的です。飲食店選びがネット上で行われるのが一般的になっている現代では、ユーザーが求めている情報を的確に発信することが重要です。テーブルチェックが2022年に実施した「第3回グルメサイトに関する意識調査」では、ユーザーが最も利用する飲食店検索ツールとして「Google」が「グルメサイト」を抜いてトップとなり、飲食店を探して予約するまでのユーザーの行動変容が顕著になってきています。テーブルチェックとも連携し予約受付・管理ができるGoogleビジネスプロフィールの概要やメリット、活用ポイントをご紹介します。

Googleビジネスプロフィールとは?

1

Googleビジネスプロフィールは、無料でGoogleサービス上に表示される店舗情報を管理できるツールです。

例えば「近く カフェ」や「東京駅 イタリア料理」などのキーワードで検索した際に、GoogleマップやGoogle検索結果ページにお店の情報が表示されます。

店舗の基本情報はもちろん、写真や提供メニュー、施設の情報など、ユーザーが知りたいと思う情報が網羅されています。瞬時に必要な情報を得られるため、Googleビジネスプロフィールの情報を基にお店選びをするユーザーが近年急増しています。

Googleビジネスプロフィールの集客効果が高い理由は、その表示方法と表示場所にあります。Googleビジネスプロフィールに登録された店舗情報は、Googleで検索した場合、最も上位に表示され、ユーザーが最初に目にする情報となります。

店舗名や電話番号だけではなく、地図での位置、現在地からの経路、店内や料理写真も確認できるため、効果的なアピールが可能です。Googleビジネスプロフィールを活用すれば、よりユーザーの目に留まりやすい場所にお店の情報を掲載できます。

飲食店がGoogleビジネスプロフィールを利用する4つのメリット

2

飲食店がGoogleビジネスプロフィールを利用することで、次の4つのメリットが得られます。

  1. 無料で集客効果を実感できる

  2. Googleマップを利用する多くのユーザーに訴求できる

  3. インバウンド集客にも効果が見込める

  4. 長期的な集客力向上につながる

Googleビジネスプロフィールは、無料で利用できるツールでありながら、高い集客効果が期待できる非常に有効なツールです。各ポイントを詳しく解説します。

1.無料で集客効果を実感できる

Googleビジネスプロフィールは、無料でお店の宣伝ができる点が大きなメリットです。無料で取得できるGoogleアカウントさえあれば、誰でも利用できます。

飲食店の集客というと、多くの店舗情報を比較できるグルメサイトを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。グルメサイト自体の集客力があれば、掲載するだけで一定の集客効果が見込めるのが特徴です。

しかし、Googleビジネスプロフィールと違い、グルメサイトは月額の掲載料や送客手数料がかかるため、コスト負担が発生します。

一方、Googleビジネスプロフィールは、無料で利用できるため、費用的な負担なく集客することができま。

2.Googleマップを利用する多くのユーザーに訴求できる

テーブルチェックが2022年に実施した「第3回グルメサイトに関する意識調査」から、飲食店を検索する際に、よく使用する手段では「Google」が(Googleマップ・Google検索)が86.1%とトップになりました。

1

年代別にみると、20・30・50代は「Google」の利用がトップ、それ以外の年代もグルメサイトに続く利用率が高まっており、幅広い年代のユーザーが「Google」を利用していることがわかります。

2

Googleビジネスプロフィールを使ってできること

3.インバウンド集客にも効果が見込める

Googleビジネスプロフィールを利用して店舗情報を発信すれば、日本のみならず訪日客にもお店を見つけてもらえます。Googleのサービスは世界中で利用されているため、Google検索やGoogleマップを使ってお店選びをするユーザーの数は、他の検索ツールと比較すると、その数は圧倒的なまでに多く存在します。

万が一日本語が分からない訪日客でも、Googleの翻訳機能を使って簡単に自国の言語で情報をチェックできるのもポイントです。インバウンド集客用に他のツールを別途利用しなくても、Googleビジネスプロフィールを使って国内外の集客対策を一括して行えるため、インバウンド対策にも効果的です。

4.長期的な集客力向上につながる

Googleビジネスプロフィールをしっかり活用することで、お店の長期的な集客力向上にもつながります。なぜなら、Googleビジネスプロフィールに正しい店舗情報を掲載し、ユーザーの口コミを集めることで、お店に関する情報がどんどん蓄積されていくからです。

蓄積された情報がGoogleに評価されれば、キーワード検索上位を獲得でき、ユーザーの目に留まる確率も高まります。一時的に高い費用を掛けて出す広告やグルメサイトよりも、持続的な効果が見込めるでしょう。

3

誰でも無料で利用できるGoogleビジネスプロフィールですが、以下5つの機能をすべて備えています。

  • 正確な店舗情報の管理と情報発信

  • ホームページ代わりに活用できる

  • 口コミの管理

  • インサイト機能を使ったデータ分析

  • 「Googleで予約」から訪日客のキャンセル対策ができる

高額な費用がかかるグルメサイトに引けを取らない機能を備えているGoogleビジネスプロフィールで、できることを詳しくご紹介します。

正しい店舗情報の管理と情報発信

Googleビジネスプロフィールの基本となるのは、正確な店舗情報の管理と情報発信です。店名や電話番号、住所などの基本情報を間違いなく登録するのはもちろん、サービスや提供しているメニューの内容や施設情報など、ユーザーが気になる情報をできるだけ最新のものを掲載しておきましょう。

例えば、移転やメニューの変更をしたのに情報を更新していないと、Googleビジネスプロフィールを見て来店してくれたお客様をがっかりさせてしまう可能性もあります。Googleビジネスプロフィールの情報は、常に最新で正確な情報を維持できるよう心掛けましょう。

ホームページ代わりに活用できる

店舗の公式サイトがない場合は、簡易的にGoogleビジネスプロフィールをホームページの代わりとして活用することも可能です。作成したGoogleビジネスプロフィールには、投稿した写真や口コミなども自動的に反映されるのがメリットです。

Webサイト作成の専門的な知識がなくても、Googleビジネスプロフィールに登録したら、難しい手順なしで簡単に自社のホームページの代用ができます。

参照:Google でウェブサイトを作成する

口コミの管理

自社サイトで口コミを集めようと思うと、ある程度のアクセス数が必要になり、専門知識や専任担当者がいなければ目標達成は簡単ではありません。一方で、Googleビジネスプロフィールであれば、自社サイトと比べてレビューを投稿してくれるユーザーが多く、容易にお店に対する感想などの口コミを集めることができます。

特にGoogleビジネスプロフィールは、国内外問わず幅広いユーザーを抱えているため、海外ユーザーとの交流も可能です。インバウンド集客にも有効なのが、Googleビジネスプロフィールの大きなメリットです。

店舗のオーナーとして、口コミへの返信も忘れずに行えば、来店ゲストとの貴重な交流の場として利用できます。否定的な口コミをもらってしまった場合も、適切な対応を取ることで挽回のチャンスも得られるでしょう。

「Googleで予約」から訪日客のキャンセル対策ができる

1

Googleビジネスプロフィールに登録し、テーブルチェック利用中の店舗であれば、Googleビジネスプロフィール上に「席を予約する」ボタンを設置し予約受付ができる「Googleで予約」の利用が可能です。検索から予約までGoogle上でスムーズに完結。24時間365日世界中のユーザーが予約することができ、訪日客の集客にも高い効果を期待できます。

ただし、Googleビジネスプロフィールや訪日客の予約受付には、注意が必要です。訪日客のキャンセル率は、日本人客のそれと比較すると10ポイントも高い25.3%にも上ります。4人に1人はキャンセルするという高確率で発生するため、キャンセル対策は必須です。、テーブルチェックであれば、予約時にクレジットカード情報を取得でき、万が一当日いらっしゃらなくても、キャンセル料を確実に請求でき、キャンセル被害をなくすことができます。Googleビジネスプロフィールとテーブルチェックを連携させることで、訪日客の集客とキャンセル対策を同時に行うことが可能になります。

インサイト機能を使ったデータ分析

インサイト機能とは、店舗情報をチェックしてくれたユーザーのアクセスデータを確認できる機能です。確認できるデータの内容は次のとおりです。

  • ユーザーが店舗を検索したキーワード

  • ユーザーが店舗を見つけた手段(検索、マップ)

  • ユーザーの取ったアクション

  • ルート検索が行われたエリア

  • 電話を受けた回数

  • 写真の閲覧数や掲載枚数

検索に使われたキーワードやユーザーのエリア情報などは、今後の集客を強化するマーケティング施策を立てる際にも利用できます。

専用のツールを使わずにこれだけの情報を得られるため、Googleビジネスプロフィールを使って損はないでしょう。

Googleビジネスプロフィールの登録ガイド

4

Googleサービス上の店舗情報を管理できるGoogleビジネスプロフィールは、Googleアカウントと紐づけて利用します。

まだGoogleアカウントを取得していない場合は、新規アカウントを取得しておきましょう。アカウントの取得は、Googleアカウントの作成ページから無料で行えます。

すでにGoogleアカウントを持っていれば、そのアカウントを使ってGoogleビジネスプロフィールの登録が可能です。

参照:Googleアカウントの作成

Googleビジネスプロフィールの新規登録手順

Googleアカウントを準備したら、Googleビジネスプロフィールログインページにアクセスして、情報の登録を進めます。Googleビジネスプロフィールに、自分のお店の情報を登録する手順は次の6つです。

①ビジネス名(店舗名)を入力する

②住所を入力する

③Googleマップ上での表示位置を調節する

④ビジネスカテゴリ(業種)を選択する

⑤電話番号を入力する

⑥店舗のWebサイトを登録(連携)する

登録する店舗情報の基本となる部分であるため、間違いなく入力しましょう。もし誤って登録してしまった場合は、登録完了後の管理メニューから編集ができます。

参照:Googleビジネスプロフィール登録画面

登録後はオーナー確認を忘れずに

Googleビジネスプロフィールに基本情報を登録し終わると、オーナー確認の案内が表示されます。「オーナー確認」とは、実際にその店舗のオーナーである事実をGoogleに認定してもらう制度です。

ハガキや電話など表示される手段から、オーナー確認方法を1つ選択します。Googleから確認コードを受け取ったら、Googleビジネスプロフィールのサイトで確認コードを入力し、オーナー確認完了です。

オーナー確認が問題なくクリアできれば、Googleビジネスプロフィールの全機能が利用できるようになります。Googleビジネスプロフィールをフル活用するためにも、オーナー確認は必ず行いましょう。

Googleマップを使った集客効果とは?上位表示の具体的な施策も解説

飲食店の効果的なGoogleビジネスプロフィール活用方法

5

飲食店がGoogleビジネスプロフィールを活用するには、基本登録とオーナー確認だけでは不十分です。登録を済ませただけでは、集客効果はなかなか得られません。

Googleのサービス理念であるユーザーファーストに沿って、Google検索ではユーザーに有益な情報を優先して表示するアルゴリズムが組まれています。つまり、Googleビジネスプロフィールの情報をしっかりと管理することで、Googleサービスでの上位表示が達成できます。

ご紹介する5つのポイントを意識してGoogleビジネスプロフィールを運営してみましょう。

正しく最新の情報を提供する

Googleビジネスプロフィールの基本は、正確で最新の情報を発信することです。間違った情報や古い情報を掲載していては、情報の信頼度が低下してしまいます。

ユーザーが必要とする情報の網羅と定期的な情報更新が欠かせません。Googleビジネスプロフィールを活用すると決めたら、ある程度の時間を確保して更新作業にしっかり取り組みましょう。

1

メニューや店舗の写真を掲載する

Googleビジネスプロフィールでは、店名や電話番号といった基本的な情報だけではなく、店内の様子やメニューの写真も掲載可能です。特に飲食店の場合は、ユーザーのお店選びに際して、お店の雰囲気や提供されているメニューの情報は欠かせません。

視覚的にユーザーにアピールするために、掲載する写真や動画にこだわるとよいでしょう。

1

口コミを増やして管理する

今日において、飲食店選びで重要な要素となっているのが、ユーザーの口コミや評価の内容です。Googleビジネスプロフィールでは、ユーザーが5段階で飲食店の評価を行います。

好意的な口コミの数が多いほど、またお店の評価が高いほど、店舗情報を閲覧した他のユーザーに効果的にアピールできるでしょう。口コミに対して、来店のお礼の返信コメントやネガティブな口コミにも改善する意思を表し、真摯な対応を心がけた返信をすることも、レピュテーションリスクの低減や顧客満足度の向上につながるのでおすすめです。

一方、事実無根の悪意のある口コミが書かれてしまった場合は、速やかにGoogleに削除要請をしましょう。

1

投稿機能でリアルタイム情報を発信する

投稿機能とは、Googleビジネスプロフィールで短いテキストと画像や動画を一緒に投稿できる機能です。リアルタイム情報の発信に適しているため、SNSのように気軽に利用できます。

期間限定メニューのお知らせや臨時休業のお知らせなど、すぐに伝えたい情報を効率よく発信できるのが特徴です。Googleビジネスプロフィールの更新頻度を上げたい場合にも、投稿機能を活用しましょう。

1

Googleビジネスプロフィールを今すぐ飲食店集客に活用しよう!

6

Googleビジネスプロフィールは無料で利用できるツールでありながら、さまざまな便利な機能を実装しています。グルメサイトや広告は利用料が高くなる場合も多く、集客効果を得られるまで継続して利用するのが難しいと感じているお店もあるでしょう。

飲食店では、店舗の雰囲気やメニューの内容を魅力的にアピールすることが欠かせません。Googleビジネスプロフィールを活用し、お店の集客力を向上させていきましょう。

テーブルチェックでは、Googleビジネスプロフィールと連携しているので、簡単な設定だけで、ユーザーはGoogleマップやGoogleビジネスプロフィールからスムーズに検索から予約までを完了させることが可能になります。

Googleビジネスプロフィールとテーブルチェックを活用して、今すぐ集客効果アップを目指しましょう。

当ウェブサイトでは、ユーザー体験の向上やウェブサイトの解析・改善のためにCookieを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、Cookieの使用に同意するものとします。 プライバシーポリシーを見る

お問い合せ

お問い合わせ

こちらのフォームは、TableCheckの導入を新規でご検討されている飲食店様専用です

●導入済みの飲食店様からのお問い合わせsupport-restaurants@tablecheck.com
●TableCheckでご予約をされたお客様からのお問い合わせ:専用ページへ進む→クリック
※ご予約の詳細については、直接お店にお問い合わせください。

*

*
電話番号*
メールアドレス*
会社名/店舗名*
お問い合わせ内容*
TableCheckを知ったきっかけ*
ウェブサイト
ご要望・ご質問

個人情報の取り扱いに同意する。※個人情報の取り扱いについて、弊社プライバシーポリシーをご確認ください。

*
承りました!
承りました!

お問い合わせありがとうございます。担当者よりご連絡いたしますので、しばらくお待ち下さい。

お問い合せ
お問い合せ

お問い合わせ

こちらのフォームは、TableCheckの導入を新規でご検討されている飲食店様専用です

導入済みの飲食店様からのお問い合わせ:support-restaurants@tablecheck.com
●TableCheckでご予約をされた消費者様からのお問い合わせ:専用ページへ進む→クリック
※ご予約の詳細については、直接お店にお問い合わせください。